「みじんこの卵」導入から1週間経過しました

レビュー記事

みじんこの卵を入れてから早1週間

ミジンコたちはどうなったでしょうか

 

それを見ていきましょう

こちらは「みじんこの卵」購入してみました!ミジンコ用の水槽のセットから、孵化まで記録しました」の続きです

 

 

 

カプセル投入2~4日目

次々と生まれているようで

見るたびに発見できるようになりましたね

 

ただ、写真で撮影できるほど大きくないので、動画を頑張って撮影しました

こちらは、孵化から翌日のTwitterにあげた動画です(音声は抜いてあるのでご安心ください)

 

こんな感じでどんどん見つかりましたね

あと、動きが思ったよりも活発で撮影が大変でした。

 

だんだんこのミジンコたちに愛着がわいてきてしまいましたね

この水槽はオトシン水槽にする予定なので、何か考えないといけませんね

 

 

 

 

 

 

 

カプセル投入5日目

5日目はいつも通りミジンコを見ていました

あれ?

なんか….

 

大きくなっている?

水槽に定規を当てて観察していたら

定規の前を通った大きい個体が、1mmより少し小さいくらい

 

前に調べた、タマミジンコの大きさって1mm前後だったよな…

え?大人と同じサイズ?早くないですか?(笑)

 

もしかして

1週間したら、卵産んだりします?

 

これは…

増やして、生餌にできるな!!(無慈悲

 

オトシン水槽にチェンジする日は近い…

 

 

 

 

 

カプセル投入6・7日目

ああ…

やってしまった…

 

30cmミジンコの水槽

底面フィルターが抜けてしまったことにより

リセットが決定されました…

(詳しくはこちら)

 

新しく立ち上げた水槽には…

あのミジンコたちはもう….

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きてました

 

真ん中をぼんやりとした小さい点が動いているのが分かりますか?

 

さすがに数は減りました

それでも大小含めてもそれなりの数が生き残っています

また、水草ストック水槽にも生存している個体を発見しました

 

今後は、ストック水槽行きですかね

 

何よりもたくましい子たちで本当によかった!!

あと1週間くらいは様子が見れそうですね

 

 

レビュー記事というよりも

観察記というのが正しいのでは?

と思ってしまいます

 

今回はここまでです

次回あたりで「みじんこの卵のレビュー記事」は終わりにしようかと思います

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました