8/15 オトシンクルス水槽のリセット

オトシンクルス
DSC_0218

こんにちは

あんきもです

最近更新頻度が多いですが、お盆休みを頂いたので沢山のことができたからですね(*´ω`*)

そろそろYouTubeの方も更新したいものですね💦

今回のお話はオトシンクルス水槽のリセットになります。

理由は先日のピグミー水槽と同じになります。

こちらがリセット前

とても茂っていますね

この水槽は思ったよりも上手くいきました!

お陰様でこの水槽の多くの子は私を見慣れてはくれました。

(まぁ…今も逃げられるときは逃げてしまいますが….)

今回は少し大胆に餌場を開放的にしました。

本来は餌場は開放的であると良くないのですが…(理由はこちらから↓)

もし上手くいかなければ、餌場を変えるだけなのでそこまで問題ではありません。

逆に上手くいけば、ある程度開放的な場所でも居着いてくれることになるので期待しています(*´ω`*)

レイアウトはこちら

手前左側が餌場になります。

人工的な餌場を作らず、ここにポトンとごはんを置きます。

今回は少し小さい餌も使いたいのでソイルは大きさの異なる2種類を使っています。

写真を撮り忘れてしまいましたが…💦

GEX ピュアソイルブラック 2kg

JUN プラチナソイル パウダー (60cm水槽に使ったものの余り)

を使いました。

引っ越しを終えたオトシンたちは右手前の位置に集まっていました

これも予想通りです

前回と同じく右手は暗く左と奥は明るくなるように作っています。

毎週安否確認するのが大変なので、ある程度目につく所にきてもらえるようにしました(笑)

オトシンクルスの定位置は明るさでも調整できるので、どうしても観察したい場合はこのように手前の一部を暗くするのもアリですよ(*´ω`*)

ろ過の吸い込み口やヒーターの下、底面フィルターのパイプの裏など隠れてしまうので、その部分を居心地悪くすることで、自然とその場から離れます。

一方で、操作した場所も飼育者が頻繁に覗いたり、弄ったりすると「居心地の悪い場所」と認識されるので、そこは注意したいですね!(`・ω・´)

あと隠れ場所と餌場は近いと良いですね

餌付けでも上手く作用してくれます

話が変わって

この作業中にず~~~~~~っとこちらをそわそわ見ているお方がいらっしゃいまして…

可愛いかよっ!!

あと気づかれたと思いますが前回の投稿の後に砂を敷きました!

色に合っていますね~

私、ご満悦です(´∀`*)ウフフ

ちなみに

作業前に水槽前で準備しているときのぬんちゃんがこちら

ぬんちゃんは見た….

そこまで目が良くないので、気配を感じているだけだと分かっていますが….

可愛いですよね~!!

癒し!!✨

癒しと言えば…

リセット前はごはんをあげないのですが….

ぬんちゃんと同じタイミングでここにやってきました

あげないよっ!!(笑)

この後、私から追いかけまわされるとは、思ってもいないオトシンでした…

最後に

水槽の前に立って気づきましたが、ピグミー水槽に違和感を感じて観察したところ….

あれ?なんか盛っている!?

そんな動きを感じて、水槽をよく見たら….

あら、卵!

ここの他にも3つありました。

今回は控えめですね。とはいえ、2カ月ぶりくらいですかね?

動きはあっても卵の発見はなかなかなかったので…

リセット後はやはり誘発されやすいのですかね

来週はオトシンクルスかな~

なんて思ってしまったり…

そうだといいな~(*´ω`*)

また水槽を見る楽しみが増えたあんきもでした!!

今回はここまで

前回の日記

次の日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました