8/29 ウーパールーパーのケガ  8/31 オトシンクルスの立ち上がる時

日記(アクアリウム)
DSC_0424

こんにちは

あんきもです

最近はまとめて書く内容が定まらないので、日記を綴ってお茶を濁そうと考えてます。

頑張ります💦




8/29 ぬんちゃんのケガ

ぬんちゃん(ウーパールーパー)をお迎えしてから3週間

夏の暑さにも負けず頑張ってきました。

本当に情けない話なのですが…

ケガしてる…

外鰓に傷ができたのでしょうか

白くなってしまっています。

最初は水カビかな?と思いましたし、水カビの初期症状に似ていましたので、この記事を書いている現在進行形で絶食&水替えを行っています。

原因に心当たりがいくつかあり

底に落ちたごはんを食べれるようになったので、置き餌給餌にしたこと(これが原因で残飯が出ました)

部屋への人の出入りが頻繁にあったことによるストレス

これらが主な原因かと思います

本当に悪いことをしてしまいました…

少しのケガのように思われるかもしれませんが、ショックが大きいです…

そんな至らない飼い主をよそに

こんなお顔でごはんを催促してきます

これを書いている今も隣でそわそわされてます。

うちの子が天使過ぎて、ヤバい

あげたいの我慢しすぎて、私がストレスを受けてます

この子

本当に

可愛い

こんなおねだりしたり

最近覚えた

土管上で落ちてこないごはんを待ったり…

やめてくれ~!!

でも、やめないでくれ~!!!!

そんなことを思いながら

治療を行うあんきもです

これを読まれて、

あれ?あんきもは何もしてないな

と思われることでしょう

そうですね

水替えしてるだけです

私が調べた情報では、

ウーパールーパーは薬への耐性が低いらしいので(理由は皮膚から吸収しやすく中毒になるため)

中途半端に投薬するなら、消化にまわすエネルギーを自然治癒にまわす方が良いので断食してます

水替えは、水カビが原因であることを想定しています

水カビは水中の有機物が多いと増えやすいです。

温度は低温(20℃以下)で活発と聞きますが、26℃水槽でも何度も見ているので夏場でもお構いなしですので、水温は気にしません。

温度は変えずに、排泄と残飯を減らして水カビが居辛い環境を作ることが大切です

ちなみに、水カビはどこにでもいると私は思います。

そして、水質が悪いか体調が万全でないと何かをきっかけに発症します

正直、水カビ撲滅などとは考えていません

これから気温が大きく変動する季節になるので、それに備えてケガを治癒させておきたいのです。

う~ん…

痛々しい…

本当にゴメンよ…

ぬんちゃんも私も(?)頑張ります!!

8/31 オトシンクルスの立ち上がる時

8月も今日で終わりですね…

とっても楽しかった8月…

ぬんちゃんと出会って

実家に帰省して

友人と過ごして…

アニサマ2022を観に行って…(滅茶苦茶良かった!!)

名残惜しく感じてしまうのは私だけでしょうか?

こんな8月は学生時代以来ですね

そんなある日、スマホのデータフォルダを読み漁っていたら

こんな画像が出てきました

オトシンクルスが立った!!

これはクララもびっくり!!

ハイジは腰を抜かしますね!!

そのうち歩き出しそうです(笑)

はい

以上です

最後に

上記した内容でアニメロサマーライブ2022の件をあげようか悩んでいたのですが、

結局のところ既にツイートしていたので記事にも少し書かせていただきました。

ライブの内容は、私の胸の内に留めますが、1つだけ言いたいことがあります。

私は27日土曜日に観に行きました

つまり、アニサマの2日目ですね

そのときは友人の車で向かったのですが、

駐車スペースに難儀しまして…

空いていたスペースも他の方が先に入ってしまい、別の場所を探そうと近くに停めていました。

そんなときに、

おそらく同じ目的で訪れたと思われるお兄さんに

「ここ空きましたよ!」

と声をかけられ、無事に停めることができました!

お陰様で、その後は予定通りに行動でき、とても楽しい1日になりました(*´ω`*)

本当にありがとうございました!!

あなたの優しさが、しっかりと誰かのためになっています!

失礼なことに車の中からお礼を言っただけになったことが心残りでしたので、その方がこの記事を見ることがあればいいなと思い、述べさせて頂きます

アクアリウムの内容でなく大変恐縮ですが💦

ツイートではすぐ流れてしまいますし、せっかくのHPなので有効活用させていただきます(`・ω・´)

ありがたいお話と言えばもう一つ

どこでとは申しませんが、こっそりと…

「すいません。あんきもさんのブログ記事のリンクを貼ってしまったのですが、ダメだったでしょうか?」

とコメントを少し前に頂きました

逆に恐縮です💦

むしろ推奨したいくらいなので、謝らないで下さい💦

多くの方の善意に支えられているな~と思える8月になりました(≧▽≦)

本当にありがとうございました!!

今回はここまで

前回の日記

次回の日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました