12/10 オトシンクルス水槽立ち上げ

オトシンクルス

こんにちは

酒ガチャのリキュールを飲みながらブログを書いているあんきもです

今回は日記の更新です

前々から、オトシンクルス30cm水槽をたたもうと思っていましたので、先週に解体を行いました。

そして、数日前急遽隔離していたオトシンクルスたちを新しく立ち上げた水槽に入れまして…

立ち上げたのがこちら

7日の水槽写真

60cmオトシンクルス水槽になります!

小型水槽でのオトシンクルスの管理は、ある程度欲しい情報や管理方法などが得られました

今度は、本気で繁殖を狙っても良いのではないかと思い、大きな水量で大量管理を行います( • ̀ω•́ )✧

(えっ….前から繁殖狙っていたんじゃないか、ですか?)

(それは一回忘れましょう!)

そんなことより、どうですか?💦

立派なオトシンクルスでしょう?

我が家の子たちはとても綺麗な子が多く、どの個体もヒレは美しいです!( • ̀ω•́ )✧

こちちらはいれた直後のオトシンクルスたち

団子になっていますね(笑)

これが、数日前の出来事です

そして

本日、実験水槽以外のオトシンクルスをこの水槽にまとめることができました

レイアウトと水位が少し変わっています

この水槽にはピグミーちゃんたちもお引越ししています

そこに入れるは60cm混泳水槽にいたオトシンクルスたち

いや~、幸せですね~(*´ω`*)

現在、我が家にいるオトシンクルスたちの数は、(ネグロも含め)46匹になります

量が多くて、一部写真を撮り損ねてしまいました💦

うへへへへw

めっちゃ可愛い!✨

うちの子、サイズもなかなかのもので

大きい子でなんと5.8cmもありました!( ゚Д゚)

5cmオーバーもさらに数匹確認でき、私はホクホクです(´∀`*)

元々、そのような種なのかもしれませんが、オトシンクルスを大きく育てられるのは自信になりますね~(๑و•̀ω•́)و

これからも愛情を注いで大きくしたい、あんきもでした(*´ω`*)

今回はここまで

前回の日記

次回の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました