オトシンクルス飼育 使用器具 水槽・濾過編

レビュー記事

こんにちは

あんきもです。

最近、ありがたいことに質問も増えてきまして!

オトシンクルス関係でどんな物を使っているのか問われることがあります

私も名前を忘れてしまうことがありますので💦

今回は水槽や濾過についてのレビュー記事としてあげますので、購入の参考にしてみてください(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

オトシンクルス飼育商品のレビュー

人工飼料

ライト・底床

レイアウト・便利器具

それではいってみましょう(๑و•̀ω•́)و




水槽(セット商品も含む)

正直に書くと、これじゃなくてもいいなと思いますが、実際使った物をあげていくので参考にしてみて下さい

GEX AQUARIUM グラステリア300

素材はガラスのスリム水槽です。

こちら、水槽のみの商品になります。千円台で手に入るガラス水槽で、意外とどこでも売ってる気はしますね。

ホームセンターでも見かけたことはあります。

これよりも安いセットはあるかと思うのですが、初めてのガラス水槽としていかがでしょうか?

結構丈夫で、何度か変なぶつけ方しましたが欠けることはありませんでした(マネしちゃダメよ)

家を引っ越しするときは、緩衝材でグルっと一巻きした程度でも無事だったので、値段に対して丈夫さはあります

個人的にこの正面から見た厚みが好きで、良い感じですね!

私は綺麗さを重視することはありませんでしたが、簡単な水草水槽もできますし、オトシンクルスにも十分使える水量は確保できます

普通になんでも使える水槽ですね

GEX メダカ元気 メダカのための水槽セット300

またGEXの水槽か!と言われそうですが、コスパ良いですからね。

アクアリウムコンテストなどを目指している水槽選びはしていないため、安くて使いやすく、簡単に片付けられるものを選んでます。

この商品はセット商品なので、GEXの安いエアポンプと簡単なスポンジフィルターが付いてきます。他にはバックスクリーンや地味に嬉しいエア調節バルブもあります。容量が7Lくらいとかなり少いのもあり、ガラスにしては結構軽い水槽です。

まぁ、正直ね…

良くてサブ水槽かな?(笑)

使い方によっては面白い使い方ができますし、ちょっとしたテラリウムやるのに良い感じです

しかし、フレームの主張が強すぎるので、個人的には機能面を見て隔離水槽かな〜と

初心者の方がやりがちなのですが、このようなセット商品で長期飼育はまず無理です。

濾過が追いつきません。

オトシンクルス実験水槽で大活躍中

しかし、隔離水槽として見ると、結構使いやすいです。個人的にはこっちがメイン。

少なくとも私はそんな使い方をしてます。

何よりも安くて、簡易ではありますが、色々と備品があるのも評価できます。

ちなみに、私はメダカ飼育には稚魚育成以外には使わないでしょうね。メダカ飼育を30cmで行うのは増やさない意志を持ってる者だけです。すぐにキャパオーバーなりますよ〜

意外と小型底生魚に良いのでは?と思います。これでハゼとかやってみたいですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

テトラ (Tetra) 水槽 バリューエックスパワーフィルターセット

1万5千円前後でこのセットなので…

個人的には満足の商品です。この水量やフィルター容量があれば大抵のレイアウトは可能ですね。

これはガラス水槽(+蓋と蓋フック)と外部フィルター(チューブ等含む)のみの商品なので他は自分で用意する必要がありますが…

本格的にアクアリウムやってみようと思うのであればこの出費は最低限以下でありますね。

私は水量をフルで使っていませんが、それでもこの存在感は出せます。アクアリウムをやるならバランスの良い60cm水槽は欲しいです。

60cmスリム水槽系は奥行きが無く使いにくく後悔することがあります

初めての60cm水槽はこの商品のようにある程度奥行きのあるものを買いましょう!

こちら1グレード低いセット商品(水槽の中身は別売り)。奥行きに余りがあり、外部フィルターも少し小さめです。

これはネットでしか見たことがありませんが、ショップにあるのでしょうかね?

もしかすると、大きなお店にしかないかもしれません。私は持ち帰るのが大変なサイズなので、ネットでポチりました(笑)

濾過

私の濾過機の使い方として、小型水槽はとくに適正水量より過剰な濾過機を使用することが多いです。

基本的に水流に困るお魚を飼育しないからですね。ぶっちゃけ、オトシンクルスは多少水流が速い程度では問題がないので…

それ以上に底床が掘れることが問題になります💦

ジェックス メガパワー 2045

30cmスリム水槽に使いました。

濾過槽が置きやすいのは悪くない設計です。

円筒形なので、濾材を工夫しやすいのも評価できます!改造向きの小型外部フィルターですね!

水量調節は水上にあるため、後から変更はしやすいです。

一方で、難点はいくつかあります

付属のパイプ類がフレームレス水槽用には設計されてないため、少し持て余します。

あと、給水用のパイプが長く、AQUARIUM グラステリア300の高さで持て余し、排出口位置が高くそれなりに水量が無いと滝のようにバチャバチャなります。

パイプ・チューブ専用のキスゴムは貧弱です。固定方法は工夫した方が良いですね。

他には遅くとも2ヶ月に1回くらいはポンプのメンテをしないと排水量が落ちることが気になりました。これは小型外部フィルターではどれもありそうな課題ですね。同じ様な課題として、水槽内にポンプがある為、場所を取るという部分もあげられます。

これらは、使っていて気になる部分なので、改善できるようであれば、問題ないかと!

濾過能力については、「小型水槽用としては悪くない」といった所です。水面を揺らす事で水中に酸素を補給する為、これ1台での運用はしませんでした。

水草水槽でなければ、エアレーションを必ず配置することを勧めます。生物濾過効率も上がりますので!これはどの小型フィルターでも言えます

備品関係は意外とお店で見かけましたね。これもポイントとして高いです。すぐにスペアが手に入るのはとっても大切で、濾材は基本的に消耗品なので気が向いたときに替えられるようにできるのも外部ろ過の重要ポイント!

メンテナンスは、ちょっと手間です。

一応、チューブ内の水を抜くときに、チューブとパイプの接続部を外せば、サイフォンの原理で水が抜け続けることが無い為、取り外しは容易でした。

あと、メンテナンス後の運転開始直後は水漏れに注意!閉まりが悪い、ズレていると結構漏れます。

寿工芸 コトブキ工芸 パワーボックス SV240X

見た目がカッコイイのと、容量が多かったので購入しました。

これも30cmスリム水槽に使いました。

水流の強さは良い感じでしたね!ポンプの出力が思ったより高かったのも個人的には推したいところです!

濾材を詰めたタンクにもできますが、大きな濾材は入れにくい設計になってます。

チューブに関しては、よく言えば加工しやすい、悪く言えば曲がりやすい、そんな特徴がありました。

個人的な悪い点は…

水中ポンプが邪魔です。しかも、キスゴムが弱々過ぎます。水量調節もこの水中ポンプに付いているため、手を濡らさないと排水量を変えられないのも難点。

吸水カバーがないので、稚魚は吸い込まれます。

ポンプに付いているパイプが設置面から離れすぎているので、水槽蓋をきっちり閉められないのも微妙なところ…

この濾過機の悪いところはポンプの使いにくさとチューブの軟弱さが主ですね。付属のホースクリップは次第にヘタります。

メンテナンス性は結構良い感じです

濾過槽の蓋を外せば、濾過槽を簡単に掃除できます。蓋は水槽より上に置けば、水が抜けることもありません(逆にそれを使って抜くのもアリ)

蓋の締めが悪かったり、設置後に濾過槽を倒すと漏れるので扱いには注意!

一番良い点が、フィルターが簡単に取り外しでき、ホームセンターなどで売っている利便性の高さです。活性炭マットだけ買い替えれば、あとは崩壊するまで再利用ができるものなので、維持コストは意外と低め。活性炭マットがまとめ買いできるときに買っておけるのも◎

濾過能力は低くはないので、メガパワー 2045と同じ様にエアレーションを行うと良いですね。

正直ね、ポンプの件が無ければかなり推してました。水流調整に目を瞑り、キスゴムが弱いのさえどうにかすれば結構マシになるんですがね…。おそらく、気にならない人は気にならない、そんな商品です。

あとは設置方法で工夫するしかないのですかね〜(>_<)

GEX AQUA FILTER マルチベースフィルター L

いくつか底面濾過を使いましたが、これが結構使いやすかったです。

このLサイズのパイプサイズが30cm水槽で使うには高すぎて、途中でカットして使いました。

Mサイズでも良かったかもしれません。

底面濾過はぶっちゃけどれも性能に大きく差は出ないと考えているので、使いやすさを重視しました!

他の底面濾過は、パネルとパイプの接続部が円形で、回してロックするタイプが多いのですが…

こちらは、スライドで刺し込む式です。

前に回す式の物で失敗しまして、それ以来このタイプを使っています。

底面濾過のパイプが抜けると、リセット確実になるので、まだこちらのタイプが抜けにくいかな〜と、思ってます

基本的にはエアリフト式ですが、接続する器具によって変更可能なのもオススメポイント!

ブログ記事でもGEX商品はいくつか勧めてますので、接続できるものがあるかもしれませんね

テトラ ビリーフィルター スポンジフィルター

このシリーズの60cm用を私は30cm水槽でも使ってました。正直、濾過に注目して大きな物を使ってましたが、事故が結構あるので、30cm水槽で使うとしたら、大きくても45cm水槽用が良いかと…

これが有るのと無いのとでは、意外と違います。

光学顕微鏡の低倍率で見れる大きさの微生物は、この中にかなり住み着いてくれるのも確認済みです。

強くエアレーションを送れば、結構吸着してくれますし、スポンジの下でオトシンクルスがのんびりしているのも見かけます。擬似的な隠れ家として機能します。

これはあまり良くない使い方

しかし、大きな問題点もあり…

オトシンクルスがこのスポンジに引っかかります。これを防ぐためには以下の点に注意すると良いです。

  • スポンジを壁面や底床に着けない
  • 周囲の物からオトシンクルス2匹分あける
  • 見える位置に置く
  • 驚かせない

これが大切です。

壁に隙間を作らないように押し付けても、次第に隙間ができるので、対策にはなりません。

ちなみに、濾過機の吸水口を目の細かいスポンジにしていると、そこでオトシンクルスが大量死することがあります。

とくに、コーナースポンジ型を吸水口への利用はヤバいです。気づいたら死んでいる典型ですね。目の荒いものは大丈夫ですが、そこに突っ込むと擦り傷になるので、驚かせないように注意してください。

テトラ (Tetra) プレミアVXパワーフィルター90

これは実家の90cm水槽で使っていました。現在も実家にて現役です。

私はTETRAの外部フィルターを愛用していまして、他で聞くような異音で困ったことがなかったりします。

この水槽で使っていました。濾過機の画像が見つからなかったです…。

エアー噛みはどの外部フィルターでも起きますが、これもしっかり抜けば音がしません。一応、出力がかなり高いのでエアーを噛むとすぐ分かります。

排出量が多い外部フィルターは寝室などに使うのはそもそも向きませんね…(私は気にしません)。

性能面でこの外部フィルターはとくにオススメです。排水量がかなり多いため、水槽内の目に見える物をガンガン吸います。

問題点は、その排水量です。ソイルを掘り返す程度には良い排水量なので、これは良し悪しと捉えてください。

メンテナンス性は普通に良好。

これも良し悪しですが、濾過槽の容量が大きいため、水が入っていると少し重いです。逆に言えば、それほどの水量があります。

中の濾材は、大容量であるため、カゴごとにカスタマイズしていました。これ一つで濾過はこなせる為、あとはエアレーションをする程度で問題ありません。

サブフィルターなしでも90cm水槽の濾過をこなせていました。

※この90cm水槽は、補強を繰り返したかなり古い水槽なので、現在の90cmスリムよりやや容量が大きいくらいです。

濾材等は自分で変えても良いですし、他社の製品も入れようと思えばいけますが、TETRA製品の外部フィルター備品が使えます。ネット注文や専門店では普通に見かけます。

チューブ関係は大きさが合えば他社製品の部品が使えるので、その点もGOOD!

値段が約2万円くらいなので、高性能外部フィルターが欲しい方向けかな…と

まぁ、高いですよね💦

しかし、オトシンクルスなどの底生魚を飼育するなら、良い濾過機は使いたいのでオススメしておきます。

他にも沢山の濾過器を使いましたが、名称が分からない物や古すぎる物・古すぎる情報が多々あるので、それらは省きました。

ロカボーイやパネルフィルターなどもあげられますが、オトシンクルスに使いにくいので専用水槽から除外してます。

ヒーター

運が良いことに、ヒーターでの温度上昇事故は10年以上ありませんね。

その為、”私は”ヒーター問題では挟まり事故くらいしかないです。

その点が参考にならないかもしれません💦

ちなみに、置き方は全て横で壁面に貼り付けてます。ヒーター突き刺さり事故のほとんどが置き方によるものなので気をつけましょう!

エヴァリス プリセットオートヒーター AR80 80W

30cm水槽で使ってましたね

これの良いところが、キスゴムの吸着性!

シュポッとくっつきます

変な置き方さえしなければ、網目の隙間に刺さることはしませんでしたね

こちらは、26℃のオートヒーターであるため、水温の変更はできません。

気になる点は、

少し壁面から張り出す為、影になる部分ができやすいです。見栄えを気にする場合は角度によっては存在感があります。

また、この影があるとオトシンクルスはその下に集まり易くなるので、事故防止の為にも目の届くところに置きたくなりますね。

GEX AQUA HEATER セーフカバーオートヒーター 55

30cm水槽ではこちらが多く使っていました。これも26℃のオートヒーターです。

理由は買い替えるのが楽だから使ってました。どこにでも売ってます。ヒーターは消耗品なので、火災や事故を考えると買い替えた方がお得です。

結構、こちらの商品の事故を聞きますが、現状は未経験ですし、使用1週間前や生体を入れる前にヒーターは必ず動作チェックしています。

同じ水量のバケツや水槽で事前に運転しておくと事故が防げます。一応、それでも問題があったことはないですが、習慣として身につけましょう!

事故の話では、オトシンクルスのこのヒーターでの事故を良く聞きます。

ちなみに、我が家ではこのヒーターでのオトシンクルス事故は0件です。

見てみるとこんな使い方をしているのを見ます。

コーナーへの縦置きです。

これで亡くなることもなければ、事故も無かったのですが…

危険な行動を何度か確認したのと、他方のツイートを見る限り、この置き方が多かったです。

パニック状態になったオトシンクルスやビックリしたオトシンクルスは壁伝いに横移動しますので…

縦置きだと、ヒーターと壁面の隙間に飛び込みやすいです。運悪く挟まるとそのまま亡くなるので、置き方には注意して下さい。

このヒーターの良い点は、値段と販売店の多さです。安くて多いのは手が出やすいですね。

何度も書きますが、オトシンクルスへの使い方はこの向きです

底やコーナーから離して横向きにしましょう

コトブキ 水槽 ツ-ウェイオートMD 160W

カバーレスでスッキリ使えるヒーターです。60cmスリム水槽に使いました。

名前が似ているツーウェイspと間違えないように注意して下さい💦(下にリンクあり)

この隙間にオトシンクルスは挟まることなく、火傷もなく、壁面にはしっかり着くのでオススメのヒーターになります。

とくに悪い点は見当たりませんね…。粗探しすると、意外と小さいお店では売ってないことでしょうかね?

まぁ、60cmクラス以上の水槽部品はホームセンターなどに置いてないことがありますし、小さいアクアショップでは置いてないものが多いので…

あとは、コードに付いてるキスゴムが少し弱い事くらいかな?

本当に粗探し(笑)

私は結構満足してます!

GEX AQUA HEATER NEW セーフカバー ヒートナビ 160

でたな!GEXの回し者め!!

いや〜…!安いって正義(笑)

あと、どこにでも置いてありますし、60cm水槽の容量に使えるヒーターで3000円より下は手が出てしまいます💦

しかも、これ水温調整できるので、それができてこの値段はお得過ぎます。

水草に隠れてますが真ん中の奥にあります。

ただこのシリーズは嫌いな方が意外といるみたいなんですよね〜。たまにボロクソ言われてるのを見ます。

私はそんな中でも好印象派。

コスパがめっちゃ良い!今のところ事故がない!

そんなところで選んでます。

置き方は必ず横です!

今のところ問題はなく、ヒーターの影に沢山ののオトシンクルスが並んでる状態です(笑)

最後に

今回はレビュー記事になりました。

これも人工飼料同様に随時更新していきます。

良し悪しを書けるだけ書いているので、それを参考にして頂ければと思います。

他にもオトシンクルス水槽に使っている物を書いていくので、それらも参考にしてみて下さい。

今回はここまで

他のレビュー記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました